注文 特別保存刀剣 水府住源徳勝作 安政七年二月日 刻印 柾目肌つみ金筋砂流し幾重にも頻りに掛る名品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

カテゴリアンティーク、コレクション武具日本刀、刀剣脇差、短刀状態目立った傷や汚れなし(詳細) 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣 新々刀上作 安政七年 162年前 水戸烈公の向槌を務めた名工 柾目肌つみ地沸厚くつき金筋砂流し幾重にも頻りに掛り地刃冴える名品 脇差 銘水府住源徳勝作
安政七年二月日 刻印 法量 説明  長さ
反り
元幅
元重
茎長
重量37.9cm
0.2cm
3.0cm
0.71cm
13.3cm
391g平造、庵棟、身幅広く、反り僅かにつく。鍛は、柾目肌つみ、地沸厚くつき、地景よく入り、鉄明るく冴える。刃紋は、直刃調に、小互の目交じり、棟焼き掛り、湯走り・二十刃掛り、ほつれ・食い違い刃かかり、小足・葉頻りに入り、沸よくつき、所々粗めの沸を交え、金筋・沸筋・砂流し頻りに掛り、匂口明るい。帽子、のたれ込んで小丸、先掃きかける。茎は、生ぶ、先栗尻、鑢目切、目釘孔一。ハバキは、赤銅着一重。
徳勝は、文化六年(1809年)水戸に生まれ、名をを彦六といい、関内徳宗に入門、その後水戸藩の御抱え鍛冶となり、藩主徳川斉昭(烈公)の向こう槌も務めた。また、藤田小四郎や天狗党などの水戸浪士に愛用され、桜田門外の井伊大老暗殺時に使用されたことでも有名である。新々刀上作に列する水戸の代表工である。この刀は、身幅広く、反りが僅かにつく豪壮な寸延び短刀で、柾目肌がつみ、地沸厚くつき、黒い地景が筋となりよく入り、明るく冴える美しい地鉄に、直刃調に、小互の目交じり、湯走り・飛び焼き・二十刃掛り、ほつれ・食い違い刃かかりるなど変化に富み、小足・葉入頻りに入り、沸深くつき、金筋・沸筋・砂流し幾重にも頻りに掛り、匂口明るい名品である。この刀が作られた安政七年(万延元年)は、まさに桜田門外の変が起きた年である。
黒蝋色塗鞘拵 法量 説明  長さ
反り59.1cm
1.2cm鐔 銘 柳川直政宣徳石目地。 縁頭 赤銅秋草図。 目貫 菊花図。



発送ゆうパック100サイズで発送いたします。 注意事項※写真の色はなるべく実物に近づけるようにしておりますが、多少異なる場合があります。また寸法は、多少の誤差はご容赦ください。
※即決や希望価格と隔たりがある場合等、取下げさせて頂く事がございます。
※キャンセル、返品はお受けできませんので、写真を良くごご覧の上ご判断いただき、責任のあるご入札をお願いいたします。
※落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金をお願い致します。ご連絡・ご入金がない場合、誠に恐縮ではありますが入札者都合で落札を取り消させていただく場合もございますので、ご注意ください。
※刀剣及び火縄銃は、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。刀剣所持者変更書類を同封致します。
※評価が新規の方・悪い評価がある方の場合入札を取り消させていただくことがございます。お手数ですが、上記の方は、かならず質問欄よりお名前・ご連絡先を明記の上、事前にご連絡をお願いいたします。(質問には返信いたしませんので、内容は公開されません。)

残り 8 425,700円

(399 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月09日〜指定可 (明日10:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥295,374 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから